天然素材のヒノキ浴槽は使うほどに味わいが深まり、天然素材特有の心地よさを長く楽しむことができますが、正しい清掃方法と木部の乾燥といった適切なケアがなければ、黒ずみ、カビ、ひび割れなどの問題が生じる場合があります。
利用頻度が多く1日中濡れているような環境下の老人ホームの浴室や、窓が無く換気能力の低い建物では浴室にカビが生えやすく、カビや汚れで黒ずんでしまったヒノキ浴槽では本来の温もりや香りを十分に楽しめなくなります。
そこで、カビを落とそうと強い洗剤を使ったり擦ったりすることにより、さらに木部は傷み、ヒノキ浴槽の大敵である腐朽菌が木部の内部にまで侵入して損傷やカビが拡大します。
天然素材の床材や壁材と同様にヒノキ浴槽もメンテナンスが必要です。適切なメンテナンスを行うことで、ヒノキ浴槽は再び美しい輝きを取り戻します。
私達ビーラウンドのメンテナンスサービスでは、
また、ヒノキ浴槽を長く美しく保つための正しい清掃方法も丁寧にご指導いたします。
損傷が進行してしまい浴槽の入れ替えとなると、高額のリフォーム費用が掛かってしまいます。
ヒノキ風呂再生施工をご利用いただくことでヒノキ浴槽の寿命を延ばし、美しさを蘇らせることで、より快適なバスタイムをお過ごしいただけます。