チェアクリーニング
オフィスチェアの寿命を延ばす!チェアクリーニングで清潔&快適なオフィス環境を
オフィスで毎日使うオフィスチェアは、実は意外と汚れていることをご存知ですか?
手垢汚れやコーヒー、ジュースのシミ汚れ、汗のベタつきなど、見た目が悪いだけでなく衛生面も心配です。
私達のチェアクリーニングは介護施設の失禁で汚れたソファの洗浄からはじまりました。
その後、オフィスチェアやソファを洗浄するようになり、今では1日200脚以上を洗浄できる自社チームを保有しております。また、仲間企業とも連携(Team Chair Cleaners)し、1000脚を超える大手企業のオフィスチェアの洗浄作業にも対応しております。
私達は最新の洗浄技術を用いて、オフィスチェアを清潔な状態に復元します。

- 新規購入したオフィスチェアは綺麗なのに、転用したオフィスチェアだけ汚い。
- フリーアドレス、ABWのレイアウトが増加するなか、汚いオフィスチェアの場所には座りたくない。
※ABW…社員が自律的に業務内容や気分に合わせて、時間と場所を自由に選択するという働き方
といったお悩みも、私達のチェアクリーニングで解決可能です!
オフィスチェアは『買い替える』だけでなく『クリーニングする』という選択肢があります。
チェアクリーニングのメリット
- トータルコストの削減
- 椅子1脚を新規に購入するコストで、およそ10脚椅子以上の洗浄ができます!!
- オフィスの衛生環境改善
- 清潔なオフィス環境は、従業員の満足度向上や生産性向上につながることが期待できます。
- 無駄な廃棄の削減とSDGs(持続可能な開発目標)への取り組み
- チェアクリーニングを通じ、椅子を長持ちさせて大切に使い、無駄な廃棄を削減することができます。私達はチェアクリーニングを通して持続可能な開発目標『8』 『12』 『17』 を支援します。

- 『8』働きがいも経済成長も
- 『12』つくる責任、つかう責任
- 『17』パートナーシップで目標を達成しよう
私達は、チェアクリーニングというサービスを通し「清潔」で「安全」かつ「快適」な社会環境を作り出すことにより、未来に向けて社会と地球が永続的に調和する「持続可能な社会」の創造に貢献します。
チェアクリーニング施工の特徴
- ① 高い品質

- 大量の空気を含んだ細かい泡(ドライフォーム)の力。
- 浮かした汚れを泡に包み込み洗浄する工法です。
- ② 早い乾燥

- ドライフォームは水分含有量7%の泡。洗浄後の椅子は、約6~12時間程度で乾燥。
翌日には使用可能。
(気温、湿度により乾燥時間は変わります)
- ③ 他の布張り家具や様々な汚れやシミにも対応
- 応接ソファ、クッション、ラグ、カーペット、パーテーションなど様々な布製のオフィス家具を洗浄可能。ビニール素材、皮革製品も可能です!
また、失禁やコーヒー等の飲食よる汚れなどもお任せください。
-
- 介護施設のソファ
-
- コーヒーのシミがついたスタッキングチェア
-
- 重汚染チェア
-
- ソファ洗浄

- ④ オプション(抗菌処理やメンテナンス)も充実
- 防汚施工や抗菌抗カビ施工、脚みがきなども可能です。様々なオプションをご用意しております。
施工条件
貴社の会議室や倉庫、時には廊下などを作業スペースとしてお借りし施工させていただきます。その際には電源と水を使わせていただきます。
また、作業スペースが無い場合などは椅子を持ち帰って綺麗にしてお返しする方法や私達の清掃工房にお持ち込みいただく方法もございます。お試し施工として、椅子がどのくらい綺麗になるかを実感いただくことも可能です。